
こんにちは。元「再配達の常連」つむぐです。
今回は宅配受取に便利なグッズ「OKIPPA(オキッパ)」について投稿していきます。
この記事はこんな人におすすめ
- 再配達・不在票が苦手
- 宅配ボックスを検討中
- OKIPPAの使用感が気になる
我が家はOKIPPAを導入したことで、再配達の手間が減り生活満足度がUPしました♩
それでは、さっそくOKIPPAの魅力と使用感を紹介していきます!
OKIPPA(オキッパ)とは?
まず、OKIPPA(オキッパ)とはこの子のことです。

コンパクトで可愛いこの子。
この子が再配達を減らすお手伝いをしてくれます。
↓OKIPPAはこちら

おむつ3袋が入った、大きな段ボールも受取可能です♩
細かな説明は上の商品ページで確認していただくとして、以降は個人的なレビューを述べていきます。
OKIPPAの魅力
ここで、実際にOKIPPAを使用して感じた魅力を紹介していきます。
- 安い✨
- 再配達・不在票がなくて生活満足度UP
- コンパクトで設置場所に困らない
- 設置工事不要
- 郵便局へ「指定場所配達に関する依頼書」の提出が不要
- 専用アプリで配達状況がわかる
ぱっと考えただけでもこんなに魅力ポイントが出てきました。
低価格で購入しやすいところもお気に入り。

コスパ良し!
OKIPPAのQ &A
ここで、私がOKIPPA購入前に感じた疑問について回答していきます。
OKIPPAのデメリットと思うトコ
すごくお気に入りのOKIPPA。
2つだけ「うーん??」と思うところがあります。
つむぐ的「う〜ん」ポイント
- 留守であることがわかりやすい
- 帰宅時、両手がふさがっているときはOKIPPAの開封が面倒
留守がわかりやすい
玄関ドアの前に荷物の入ったOKIPPAが「どーん」とあると、「この家は留守ですよ〜」って言っているようなものです。
この点に関しては、許容できるか確認してからの購入の方がおすすめです。

我が家は、車が駐車場にないことで留守であることがモロバレなのであまり気になりませんでした。(1人1台車が必要な田舎に生息しています)
↓防犯面が気になる方は、以下のような箱型タイプの宅配ボックスがおすすめです。
両手がふさがっているときにOKIPPAに荷物が届いていると開封に面倒
帰宅する時は娘を抱きかかえていることが多い私。そんな帰宅時に、OKIPPAが玄関ドアの前で膨らんでいると「ゲッ」と思うことがあります。

OKIPPAの設置場所を、ドアの開閉に関係ないところにできればこの悩みは解消できますね♩
ただ、開封して袋を片付けるまでは全然時間がかからないので、許容できる方には良いものだと思います。
帰宅時などに手荷物や子供を抱っこしていることが多い方は、置き型の宅配ボックスの方が向いているかもしれません。
OKIPPAとの出会い
当初は我が家も普通の宅配ボックスの購入を検討してたんです。
↓こういう金庫みたいなやつ。
これ、結構な値段するんですよ。
すごく便利なんだろうけれど、金額も高いし場所もとる。なかなか購入ボタンを押せませんでした。
また、OKIPPAの類似品もありました。
いろいろと宅配ボックスを探す中で、OKIPPAに出会ったきっかけは、郵便局のHP。
↓以下郵便局HPの抜粋
玄関等に置き配バッグ「OKIPPA※」と同梱の配送員向けプラカードを設置いただければ、指定場所配達の依頼書をご提出いただいたものとみなし、お客さまおよび同居人(以下「受取人」といいます。)がご不在時にOKIPPAに郵便物等の配達等を行います。(郵便局HPより)
なんと、OKIPPA以外の宅配ボックスへの配達を希望する場合は、配達郵便局に「指定場所配達に関する依頼書」の提出が必要とのこと。(め、めんどくさい)
郵便局が依頼書の提出を省略するほどの「OKIPPA」ってなんなんだ?と思ったことが出会いでした。

出会えてよかったOKIPPAちゃん
OKIPPAがおすすめな人
OKIPPAを実際に使用してみて、私がOKIPPAが向いているな〜と思う人はこんな人です。
- 宅配ボックスの設置工事をしたくない
- 郵便局へ「指定場所配達に関する依頼書」を提出するのが面倒
- 結構大きな荷物も受け取りたい
- 費用を抑えたい
宅配ボックスの設置工事ができない方や、
設置場所の確保が難しい方にはOKIPPA非常におすすめです。
また、一般的な箱型タイプの簡易的な宅配ボックスよりも、OKIPPAの方が収納可能なサイズは大きい場合が多いと思います。
OKIPPA以外の宅配ボックスがおすすめな人
逆に、OKIPPA以外の宅配ボックスの方が良いな〜と思うひとはこんな人です。
- 宅配ボックスの設置工事・設置場所の確保が可能
- 毎回袋をたたむ作業が面倒
- OKIPPAに荷物が入っていることで、留守だと知られたくない
- 帰宅時に手荷物が多い、または、抱っこが必要なお子さんがいる
大きな宅配ボックスの設置が可能な場合は、OKIPPAよりも設置型の宅配ボックスを購入した方が便利かな〜とも思います。
また、OKIPPAの袋を畳むのが億劫になりそうな方は箱型の簡易宅配ボックスが合っているかなとも思います。

ズボラなつむぐでも、OKIPPAを畳む作業は苦ではありません。(むしろシュパッと畳めて快感!)
↓宅配ボックス
↓簡易的な宅配ボックス
さいごに
我が家はOKIPPAの導入で再配達を劇的に減らすことができました。

再配達の手間がない生活はとても快適♩
1番嬉しいことは、子供が昼寝したときに限って配達を知らせる「ピンポーーーーーン!!!」の音がなくなったこと。
OKIPPAに限らず、宅配ボックスの導入、すっごくおすすめです✨
便利グッズを活用して快適ライフを過ごしましょう♩
最後まで読んでいただいてありがとうございました。